スタッフBLOG

住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業

2023年 11月 18日 (土) 14:03

(お知らせ) 令和5年11月10日に閣議決定された経済対策「住宅省エネ2024キャンペーン」におきまして、 環境省の「断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業」、 経済産業省の「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」及び 「既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業」における補助対象の契約日、着工日の考え方を見直す報道発表がされました。

<経済産業省、国土交通省同時発表>

1. 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて住宅の省エネ化の支援を強化するため、環境省は、既存住宅における熱損失が大きい窓等の開口部の断熱性能を高める改修工事に対し補助を行います。

2. 環境省、経済産業省及び国土交通省は、住宅の省エネリフォーム等に関する補助制度をそれぞれ実施するとともに、各事業をワンストップで利用可能とするなど連携して支援を行います。

新経済対策を閣議決定 省エネ住宅事業など盛り込む

2023年 11月 08日 (水) 15:03

政府は11月2日、日本経済が新たなステージに移行するための経済対策として「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を閣議決定した。この中で、企業・家庭に対する省エネ・再エネ支援、地方活性化など、住宅に関わる支援策などについて触れている。

経済対策は、①物価高から国民を守る、②地方・中堅・中小企業の持続的な賃上げと所得向上、③国内投資促進、④人口減少への対策、⑤安全・安心の確保―を5本の柱として実施。

  • うち、住宅に係る物価高への対応として、

▽高効率給湯器導入促進事業(経済産業省)

▽既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業(同)

▽断熱窓への改修促進など住宅省エネ・省CO2加速化支援事業(環境省)

▽質の高い住宅ストック形成に関する省エネ住宅への支援(国土交通省)

―などを示した。「住宅省エネ2023キャンペーン」と同様の住宅支援策が講じられる模様。

省エネ住宅への低利融資も

③の国内投資への促進では、GX・DX分野への投資が行われる。住宅関連では、

▽省エネ性能の高い住宅への低利融資(国土交通省)

▽建築物のZEB化・省CO2化普及加速事業(環境省)

▽家庭用蓄電池などの導入支援事業(経済産業省) ―を実施する。

GX予算、窓リノベを2倍に 給湯器は30万戸分を投入

2023年 09月 19日 (火) 17:14

政府はこのほど、GX(グリーントランスフォーメーション)の実現に向けたGX投資促進策を公表。今後10年間で「くらし関連部門のGX」に60兆円以上を投じる計画を示した。このうち住宅・建築物には14兆円以上の予算が充てられる。来年度は断熱性能に優れた窓改修支援のために、2023年度の2倍に当たる40万戸以上分の予算を計上。高効率給湯器の購入支援では30万戸以上の改修ニーズに対応できる予算を確保するとしている。全体として、今年度実施している「住宅省エネ2023キャンペーン」を上回る予算規模となる見込み。

これに合わせて環境省は2024(令和6)年度「重点施策集」の中で、経済産業省・国土交通省との連携で実施する省エネ・省CO2化促進事業について説明。来年度の概算要求額として、断熱窓改修等(窓リノベ)事業に1170億円、住宅のZEH化促進事業に123億円、建築物のZEB化促進事業に150億円などを計上した。同予算は環境省が推進する「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の関係予算にも含まれる。

https://www.s-housing.jp/wp-content/uploads/2023/09/c62589191d4feb870bfc41c1403e0386.png

環境省が推進する「デコ活」

新築戸建ZEH+は補助額100万円

断熱窓改修促進事業(予算額:1170億円)では、既存住宅を対象に窓(ガラス・サッシ)の断熱改修工事の2分の1相当を補助。即効性の高いリフォームとして重点的に予算を投じる。集合住宅の省CO2化促進事業(48億円)では、▽新築低層ZEH-M(3層以下):40万円/戸▽同中層(4・5階)、同高層(6~20階):補助率3分の1以内▽既存集合住宅断熱リフォーム:工事費の3分の1―などを支援する。

戸建住宅ZEH化支援事業(75億円)では、▽新築戸建住宅(注文・建売):55万円/戸 ▽ZEH+戸建住宅:100万円/戸 ▽ZEH+外皮強化:追加25万円 ▽既存戸建住宅断熱リフォーム(全体・部分):補助率3分の1以内―などを支援。さらに低炭素化に資する素材としてCLTの利用を促進するため、ZEH+の仕様に加えてCLTを一定量以上使用かつ蓄電システムを導入、あるいは先進的再エネ熱利用技術を活用する場合に、蓄電システム等に対し2万円/kWhを追加補助する。

一方、高効率給湯器の購入支援については、経産省が概算要求として314億円を計上。ヒートポンプ給湯機、ハイブリッド給湯機、家庭用燃料電池を対象に購入費用を補助する。